ご挨拶
榎戸(えのきど)誠と申します。
私が一番好きな言葉は「情熱」です。「榎戸誠の情熱的読書のすすめ」は、上記のように12章で構成されています。各章では、書物が書名の五十音順で配列されています。
また、右欄の各連載では、書評のタイトルが掲載順に時系列で記載されています。
なお、書名、著者名、キーワード、生物の種名等での検索が可能です。
少しでも、若い方々のご参考になれば望外の幸せです。
情熱的読書人間・榎戸 誠
略歴
三共株式会社(現・第一三共株式会社)MR、メバロチンのプロダクト・マネジャー、医薬営業企画部長、イーピーメディカル株式会社社長、株式会社ファーマネットワーク社長、株式会社メディカルライン会長、イーピーエス株式会社顧問等を経て、現在は、千葉県柏市にて、情熱的読書人間として、「未知との出会いをもたらしてくれる本を読む」、「その本の素晴らしさを伝える書評を書く」、「季節の移ろいの一瞬を捉えた写真を撮る」、「1日10,000歩以上歩く」生活。
最新の掲載
- 2025/07/05 日本の裁判官は、精神的「収容所群島」の「檻」の中の囚人たちだ――老骨・榎戸誠の蔵出し書評選(その490)・・・【あなたの人生が最高に輝く時(577)】
- 2025/07/04 同じ実験小説でも、『ユリシーズ』より『ダロウェイ夫人』のほうが面白い――老骨・榎戸誠の蔵出し書評選(その489)・・・【あなたの人生が最高の輝く時(576)】
- 2025/07/03 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読んで、腰を抜かすほど驚いた――老骨・榎戸誠の蔵出し書評選(その488)・・・【あなたの人生が最高に輝く時(575)】
- 2025/07/02 倭の五王の時代、仁徳系と血縁関係のない允恭系との間で熾烈な殲滅戦が展開されたという説・・・【情熱的読書人間のないしょ話(3752)】
- 2025/07/02 「欲望」という名の電車から「墓場」という電車に乗り換えて、「極楽」に降り立ったヒロイン――老骨・榎戸誠の蔵出し書評選(その487)・・・【あなたの人生が最高に輝く時(574)】
- 2025/07/01 「冠位十二階」や「憲法十七条」を制作したのは、聖徳太子ではなく、蘇我馬子だった・・・【情熱的読書人間のないしょ話(3751)】
- 2025/07/01 本書を読めば、初心者でも人文系の論文を書けるようになるのか・・・【MRのための読書論(234)】
- 2025/07/01 独裁者の蛮行と孤独を執拗に描いたガルシア・マルケスの長篇小説――老骨・榎戸誠の蔵出し書評選(その486)・・・【あなたの人生が最高に輝く時(573)】