【阿(おもね)っている】【阿(おもね)ている】・・・【一問一答!(158)】 【じほうMRメールニュース2010年5月19日号】 一問一答!(158) 問題:下記の【 】は、どちらが正しいか? A:上司に【阿(おもね)っている】部下の姿は見苦しい。 B:上司に【阿(おもね)ている】部下の姿は見苦しい。 解答:A。 「阿(おもね)る」は「人の機嫌をとって気に入られようとする」という意味。因みに、「任せる」を意味する「委ねる」は「委ねている」という使い方でよい。 こちらのレビュー(書評)もどうぞ 【何なく】【難なく】・・・【一問一答!(175)】 【先(さき)】【先(せん)】・・・【一問一答!(101)】 【46%】【46ポイント】・・・【一問一答!(170)】 【斜(しゃ)に構える】【斜(ななめ)に構える】・・・【一問一答!(115)】 【気が置けない同僚なので、油断できない】【気が置けない同僚なので、何でも相談できる】・・・【一問一答!(55)】 【流れに棹(さお)さすので苦労しています】【流れに棹(さお)さすのが上手です】・・・【一問一答!(59)】 戻る | 「一問一答!」一覧 | トップページ ▲ ページの一番上へ