榎戸誠の情熱的読書のすすめ -3つの読書論・ことばのオアシス・国語力常識クイズ(一問一答!)-

中国のデジタルイノベーションの秘密に迫る一冊・・・【情熱的読書人間のないしょ話(2692)】

【読書クラブ 本好きですか? 2022年8月30日号】 情熱的読書人間のないしょ話(2692)

エノコログサ(写真1、2)、ススキ(写真3、4)の穂が風に揺れています。地上で仰向けになって激しく鳴いているアブラゼミの雄(写真5)を助け上げたが、もう飛ぶ力は残っていませんでした。定期的に受けているトレッドミル検査で上半身裸になったところ、腕の黒さ(写真6)に目を留めた女性検査技師から、どういうお仕事をされているのですか?と聞かれてしまいました(笑)。毎日10,000歩以上歩いています、と答えて、一件落着。因みに、本日の歩数は11,315でした。

閑話休題、『中国のデジタルイノベーション――大学で孵化する起業家たち』(小池政就著、岩波新書)は、現代の中国と、特にデジタル分野におけるイノベーションを結びつける背景を浮き彫りにしょうという試みです。

「確かに、日本の方がまだ技術水準が高いはずだと多くの人が信じるように、中国のデジタルイノベーションとして捉えられる全ての技術的な水準が必ずしも高いわけではない。しかしイノベーションの要諦とは、高度な技術を開発したり新たな製品を発明したりすることではなく、既存のものの『新たな組み合わせ』によって『新しい価値』を産み出すことにある。歴史的に中国は『火薬』『羅針盤』『活版印刷術』の三大発明を世に出した。しかし現代の中国で目を引くのは、既存の技術やサービスを組み合わせることによって新たな価値と新たな市場を創り出している点である」。この具体例が詳細にリポートされています。

個人的に興味深いのは、習近平政権の巨大ネット企業アリババ集団の創業者ジャック・マーに対する厳しい対応の背景には、政治闘争が存在しているという指摘です。