榎戸誠の情熱的読書のすすめ -3つの読書論・ことばのオアシス・国語力常識クイズ(一問一答!)-

雪舟は、有力な守護大名・大内政弘のために働く有能な諜報部員だったという大胆な仮説・・・【情熱的読書人間のないしょ話(2641)】

【読書クラブ 本好きですか? 2022年7月10日号】 情熱的読書人間のないしょ話(2641)

サルスベリ(写真1、2)、セイヨウキョウチクトウ(写真3~8)が咲いています。参院選挙投票所の中学校の池ではオオカナダモ(写真9)の花が咲き、ミナミメダカ(写真10、11)が泳ぎ回っています。我が家の庭でマンリョウ(写真12、13)が咲き始めました。

閑話休題、『画聖 雪舟の素顔――天橋立図に隠された謎』(島尾新著、朝日新書)には、驚くべきことが書かれています。

「雪舟は、大内政弘が見たかった世界を、主君の代わりに見てヴィジュアルに伝え、『耳』として現地情報を聞き集め、さらには『口』として(主君の)メッセンジャーの役割も果たすようになっていた。『画』というメディアと『渡唐』の経験、そこでの成功譚を武器として、『文雅の旅』と『情報収集の旅』を貼り付けながら。江戸時代の『旅の芸能者』だった芭蕉にも『隠密説』があるが、雪舟はずっと本格的なインテリジェンスだったといえるだろう。別の方向から見れば、『知客』の才をもって賓客に対応し、画技をもって文雅の場に加わり、また訪れた場所の情報をヴィジュアルに伝え、絵の注文に応じることのできるユーティリティ・プレイヤーともいえる」。すなわち、雪舟は、有力な守護大名・大内政弘のために働く有能な諜報部員だったというのです。

そして、雪舟が最晩年に描いた「天橋立図」が、その動かぬ証拠だというのです。

著者の大胆な仮説に賛成するか否かはさておき、知的好奇心を掻き立てられる一冊です。