静寂を確保するためのアイディア集・・・【情熱的読書人間のないしょ話(3267)】
【僕らは本好き読書隊 2024年3月25日号】
情熱的読書人間のないしょ話(3267)
ハボタンが整列しています。




閑話休題、『静寂の技法――最良の人生を導く「静けさ」の力』(ジャスティン・タルボット・ゾルン、リー・マルツ著、柴田裕之訳、東洋経済新報社)は、静寂をさまざまな角度から検討し、静寂の大切さを強調しています。
静寂を確保するためのアイディアが33挙げられています。個人的に、これは試してみようと思うアイディアは、●読むという行為に没入する、●すべてを忘れてただ漂う、●ささやかな余白を大切にする――の3つです。
言及されている「雄弁は銀、沈黙は金」、「雄弁は束の間のもの、沈黙は永遠のもの」という言葉が、多弁な私の胸に沁みます。